緊急事態宣言
-
-
オゾンガスが新型コロナウィルスを無害化にする!?〜オゾンの特徴や発生器の情報も
2020/5/16
5月15日の産経新聞で、「オゾンガスで新型コロナを無害化確認」という記事が発表されました。 奈良県立医科大学が、新型コロナウイルスがオゾンガスによって無害化することを世界で初めて確認したということです ...
-
-
【東京都】緊急事態宣言、どうなれば解除できるの?〜緩和へのガイドマップと新基準
2020/5/15
東京都の小池知事は5月15日、対策本部会議を開き、段階的な解除を判断する基準となる七つの指標を示しました。 来週にも都の「ロードマップ」として正式決定するとのことですが、解除に向けて具体的な数値基準と ...
-
-
【5月14日】緊急事態宣言の解除は39県!〜解除されない県はどこ?いつまで?
2020/5/14
緊急事態宣言について政府は5月14日、愛知や福岡など特定警戒都道府県の5県を含む39県で解除することを正式に決定しました。 解除されるのは、北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫 以外の3 ...
-
-
【緊急事態宣言】解除のめどは5月14日〜休業の維持・緩和・制限解除の指針も発表
2020/5/7
5月6日のインターネット番組において、安倍晋三首相は「緊急事態宣言」の解除基準について、14日をめどに公表する考えを明らかにしました。 それに先立ち政府は5月5日、事業者に求めている休業の維持・緩和に ...
-
-
「緊急事態宣言」延長は5月31日まで〜一部地域では制限緩和あり【特定警戒都道府県】
2020/5/7
5月4日の共同通信の記事発表によると、安倍晋三首相は「全都道府県を対象としたまま5月31日まで25日間延長する」と表明しました。 依然として医療現場では厳しい状況が続き、6日の期限に解除するのは困難と ...
-
-
「緊急事態宣言の解除は難しい」〜延長いつまで?「9月入学制」導入も現実味
2020/4/30
時事通信社によると、4月29日の国会において安倍晋三首相は、「全面的に解除することは難しい」との見通しを示しました。 「今、ここで判断することはできない」として、近く専門家の意見を聴いて最終判断すると ...
-
-
ロックダウンされている世界の都市はどこ?市民の様子は?【新型コロナウィルス】
2020/4/11
ロックダウン(lockdown)とは、緊急時において公共の施設や道路などで、外部からの進入者に対して内部の人間の安全確保のために建物を封鎖すること。 現在、東京都の新型コロナウィルス感染者数は依然とし ...
-
-
東京都の感染者急増でロックダウンに現実味〜発令後生活はどうなる?今と違いは?【新型コロナウィルス】
2020/4/10
4月7日の緊急事態宣言発令後も、東京都の新型コロナウィルス感染者数は依然として増加傾向にあり、このまま推移すればロックダウン(都市閉鎖)も現実味を帯びてきています。 すでに海外ではいくつもの都市で、感 ...
-
-
【緊急事態宣言】国と都でなぜ方針が違うの?遅い対応に批判続出!【新型コロナウィルス】
2020/4/10
4月10日、時事通信から「スピード感削ぐ国・都対立 休業要請で溝、野党は批判 緊急事態宣言」という記事が配信されました。 緊急事態宣言発令後の休業要請をめぐって国と都の方針の違いが浮き彫りになり、緊急 ...