4月14日のスポーツ報知において、「報道ステーション」スタッフの赤江珠緒アナウンサーの夫がコロナ感染疑い、という記事発表がありました。
昨日「報道ステーション」メインキャスターの富川悠太アナが新型コロナウィルスに感染したという発表後だけに、さらなる感染拡大に繋がりそうな気配です。
記事内容の詳細、現在の状況と、今後どのような影響があるのかをまとめました。
記事内容の詳細
スポーツ報知発表記事の概要
赤江珠緒アナウンサーの夫がコロナ感染疑い…「報ステ」スタッフ
フリーの赤江珠緒アナウンサー(45)が13日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」(月~木曜・後1時)に自宅から電話出演し、テレビ朝日社員の夫に新型コロナウイルス感染の疑いがあると明かした。
夫は11日に感染が判明した富川悠太アナ(43)がメインキャスターを務める「報道ステーション」のスタッフだった。
「報ステ」はこの日から小木(こぎ)逸平アナ(45)らが代役を務め、富川アナの感染を伝えた。
引用:スポーツ報知
テレ朝では、昨日の富川アナの感染発表後に、富川アナ以外にも感染の疑いが出てきたことから、「報ステ」全スタッフ100人以上の自宅待機を決めたばかりです。
赤江アナの夫は、「報道ステーション」のチーフディレクターで、週末に体調を崩し、高熱と味覚異常の症状があるということです。
予想されていた、富川アナによる感染の疑いもあるようです。
-
-
テレ朝「報ステ」富川アナが感染!〜濃厚接触者は?番組制作への影響は?【新型コロナウィルス】
続きを見る
赤江アナによると、夫は病院で肺のCT検査を受診し、軽い肺炎と診断。現在はPCR検査の結果待ちで結果が出るのは4日後ぐらいになるという。
「状況を見ていると、かかっているんだろうなという感じ。結果が出るまでは家にいるしかない。家にいる限りは、私たち(家族)も怪しい状況です」。
長女(2)も保育園に預けられない状況で、「しばらくお休みさせていただいて、参加できる時に参加させていただく形にしないと無理かな」とした。
番組はその後、TBSの外山惠里アナ(44)が代役を務めた。
濃厚接触者の赤江アナにも感染の可能性がありますので、現在は自宅待機のようです。
テレビ朝日関係者の話では、自宅待機している局員22人のうち、唯一発症しているのが赤江アナの夫ということです。
赤江アナや他局への影響は?
TBSラジオによると、赤江アナから12日に連絡があり電話出演を決めた。
同局では対面式のスタジオでは出演者との間にアクリル板を立てたり、密室にならないようドアを開けて放送するなどの感染予防対策をとっている。
また「ジェーン・スー 生活は踊る」(月~金曜・前11時)では6日から、パーソナリティーのジェーン・スーさんが事務所からリモート出演している。
赤江アナは現在フリーですので、もちろんテレ朝以外に他局へも接点があります。
赤江アナのレギュラー番組「赤江珠緒たまむすび」はTBSのラジオ。感染拡大も考えられますので、局内感染の防止にむけて慎重な対応を期待したいです。
感染の疑いを受けて、赤江アナは、次のようにコメントしています。
悲観することなく、病気の1つだから元気に治して、移さないようにすることを気をつけるしかないかな。
何も悪いことをしていないし、社会生活していて病気になることはあるし、移る時は移る。
元気になって、抗体がついて社会に戻れるなら、順番にかかっていった方がいいかもしれない。うちに関しては正々堂々と家にこもります
報道へのネットの反応は
ウッチャンや赤江アナにも感染した可能性があるわけだから、感染経路は最低でも明かさないと。これだけだと、なんだかうやむやにして済まそうとする気満々に見えてしょうがない。
路線変更に反発するスタッフがわざとうつした自爆テロの可能性だって否定できない。#報ステ— keitarou_u (@k_keitarou_u) April 13, 2020
「報ステ」チーフディレクターの赤江アナの旦那も、症状からほとんど感染者だけど、PCR検査しても結果が判明するのに4日掛かると「たまむすび」で言ってたね。
— 徘徊する老人 (@minatoshiotoru) April 13, 2020
報ステはちょっと前から小木アナが金曜日担当してたから、富川アナには熱出た地点で休んで欲しかった。
赤江アナの旦那さんが番組のチーフプロデューサーなの今さっき知った。こちらも心配。— チルッコ @春は必ず来る (@cm_0526) April 13, 2020
赤江アナのご主人はテレビ朝日の報道局員。
さっきもツイートしたように、かなり危ない状況にある。
取材の仕方を考えないと、マスコミがパンデミックを引き起こすことになるぞ!#赤江珠緒 https://t.co/s9WUcmB4pM
— sub.kitajima (@KitajimaSub) April 13, 2020
玉川徹氏 新型コロナのドライブスルー検査に「みんなこれ採用してる…ところが今でも厚労省は」https://t.co/QQ5dA15aX1
↑の赤江アナの夫のケースからも、PCR検査数上げても、処理が追い付いてない状況っぽい訳で…それが人手不足なのか、厳格にやり過ぎてるからなのか、何が理由かを調べて欲しい
— (・∀・)bォゥィェ (@pazudora_ya) April 13, 2020
まとめ
今回のように、クラスター感染は一気に広がるおそれがあります。
もし自分が、少しでも体調の不良を感じたら、すぐに行動を自粛するとともに、濃厚接触のあった人にそのことを勇気を持って伝えることで、さらなる拡大を防ぐための行動をとることが重要だと思います。
これまで以上に、外出の自粛と感染予防対策をしっかりと行っていくように心がけましょう。
新型コロナウィルス関連情報